ネガキャン△

ポジティブにいこうとか長所に目を向けようとか小さな幸せを見つけようとか、過去のネガティブなことを思い出して苦しんでる人にそういうアドバイスをする人たちがいる

精神科医だったりカウンセラーだったり

 

うるせぇよ

 

自分はそこそこ過去にそういう思いもしたことがある

そんな簡単で単純なことではないんだよ

遺伝的素質や生まれ・環境は人格形成や精神安定に大きく影響する

それを知らないわけでもあるまいに

アドラー心理学が流行りだしたころのみんなの口癖

あなたが不幸になっているのはあなたが望んでることなんです

本当はそのままでいいと思ってるからなんです

その理由があるんです

 

かましいわ

 

詭弁も詭弁をアドラーという免罪符を掲げここぞとばかりに説法たれてくる

言ってきた人を目の前で刺し殺したらなんという遺言を残すだろう

ああ、これが私の望んだことだ

そう言って逝くだろうか

生まれつきネガティブな人はポジティブになるのにより多くのエネルギーがいる

生まれつきポジティブな人はネガティブから抜け出すのにより少ないエネルギーでいい

その素質を変えろというのは身長の低い人に背を伸ばせと言っているようなもの

ネガティブならネガティブでいいじゃないか

まず自分を認めよう

ネガティブで幸せを見つけるのが下手で人の短所ばかりに目が行ってしまう

そんな自分をそのまま受け入れよう

この世はほとんどのことがどうしようもない事だらけだ

まずそれを認めるところから

アドラーだの勇気だのうるせぇ自己責任論者は捨て置け

 

個人的な見解だけどネガティブな人ほどキャンプや釣り、登山などのアウトドアに向いている

好きかどうかじゃなくて得意という意味

ネガティブというのはリスク回避型の傾向が強いということ

アウトドアは最初失敗の連続だし体力もいる

全てうまくいくことなんてめったにない

だからこそ心に良い

日帰りの釣りやハイキングに一人で挑戦してみてほしい

こんなことしてなんになるんだとか絶対俺には無理だとかもし事故で死んだらどうしようとか不安まみれになるかもしれない

でも最後はもうどうにでもなれという気持ちで行ってみてほしい

そして盛大に大失敗してほしい

その失敗がネガティブな人にはとてもいい

日頃の小さな失敗がどうでもよくなり、自然の怖さや美しさを五感で感じられる

自分から失敗するだろうなと思ってした失敗は存外気にならないものだと知る

またダメもとで何かやろうと思える・・・かもしれない

 

よくネットの記事なんかに自己肯定感の高め方として、小さな成功体験を積み重ねようとか書いてあるけど、成功体験で高まる自己肯定感なんて俺から言わせたらただの張りぼてに過ぎない

 

失敗ばかりの自分を愛せ

ネガティブな自分と肩を組め

その先に自分だけの失敗と成功がある

人生がある